久喜駅前歯科ブログ |久喜歯科・矯正歯科|久喜駅「東口」1分の歯医者。夜9時まで。土日も診療

0480-31-8680

キービジュアル

歯のクリーニングとホワイトニングの違いとは?

2025年02月1日

こんにちは♬

 

歯を美しく保つためには、日々の歯磨きだけでなく歯科医院での定期的なケアが欠かせません。その中でも「歯のクリーニング」と「ホワイトニング」は、よく耳にするケア方法です。しかし、両者は目的や効果、処置内容が異なります。

 

今回は、歯のクリーニングとホワイトニングの違いについてご紹介します🦷

●歯のクリーニングとは?
歯のクリーニングは、歯科医院で行う汚れや歯石の除去を目的とした処置です。主な目的は歯や歯ぐきの健康を維持し、むし歯や歯周病を予防することです。
クリーニングでは専用の器具を使って歯石や歯垢(プラーク)を除去し、歯の表面を研磨してツルツルに仕上げます。この研磨により、汚れが付着しにくくなる効果もあります。また、着色汚れ(ステイン)が取り除かれることで歯本来の自然な色が蘇ることもありますが、歯そのものを白くすることが目的ではありません。

 

●歯のホワイトニングとは?
一方、ホワイトニングは、歯を白く美しくすることを目的とした審美的な処置です。加齢や飲食習慣(コーヒー、紅茶、赤ワインなど)による歯の黄ばみや色素沈着を改善し、見た目の印象を向上させたい人に向いています。
ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」の2種類があります。オフィスホワイトニングは、歯科医師や歯科衛生士が専用の薬剤と光を使って短時間で歯を白くする方法で、即効性が特徴です。一方、ホームホワイトニングは患者様が専用のマウスピースに薬剤を入れて自宅で使用する方法で、時間はかかりますが効果が長続きする傾向があります。

 

●クリーニングとホワイトニングの違い
歯のクリーニングとホワイトニングは、目的が大きく異なります。クリーニングは歯石や汚れを取り除き、歯や歯ぐきの健康を保つことを目的とした処置です。見た目の改善は副次的な効果であり、歯本来の色を維持することが中心です。一方、ホワイトニングは歯を本来の色以上に白くすることを目的とし、見た目の美しさを重視した処置です。歯を根本から白くしたい場合は、ホワイトニングを選択するようにしましょう。

 

●まとめ
歯のクリーニングとホワイトニングは、目的も方法も異なります。歯や歯ぐきの健康を維持するには、歯のクリーニングが重要です。一方で、歯をより白く美しくしたい場合には、ホワイトニングが適しています。ご自身のお口の中の状況にあわせて、適切な処置を受けましょう。診療のご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

個別相談へのご案内

歯科治療には様々な素材・治療法がありますので、患者様がどの治療法がご自身に合っているかを判断するのは難しいものがあります。当院では十分な時間を取り、実際の症例・素材・模型などを用いながら、患者様が納得されるまでご相談させて頂きます。

0480-31-8680

〒346-0016 埼玉県久喜市久喜東1-1-1

診療時間
10:00 ~ 13:00 /
14:30 ~ 20:00 /
  • ※ 平日の診療は、最終受付20:00

  • ※ ▲土曜は9:00~17:00(最終受付16:45)、休憩はありません

  • ※ ★日曜は9:00~16:00となります。

  • ※ 祝日は休診となります

症例集

詳細は症例集をご参照ください。

料金表

費用・素材の特徴に関しては料金表をご参照ください。